Blog
宮脇MH(モデルハウス)の地鎮祭を催行いたしました!
2025.06.27
New

2025年某日、弊社モデルハウス「宮脇MH」の地鎮祭を執り行いました。
地鎮祭は、その土地を守る氏神様に、この場所を使わせていただく許しを得るとともに、工事の安全や建物の繁栄を祈願する大切な神事です。いつ行っても、厳かな雰囲気と背筋が伸びるような緊張感があります。
今回は、地鎮祭で行われた主な儀式について少しご紹介します。
◆祭壇の設置
神主様が北側に祭壇を設置してくださいました。これは神様が南を向くようにするためで、陽の光がずっと当たる「明るい方向」として古くから大切にされています。

◆ 四方祓いの儀
鬼門とされる北東の角から時計回りに、塩・お米・お神酒をまいて土地を清め、工事の安全と無事な完成を祈願しました。

◆ 盛砂と鍬入れの儀式
祭壇の前には、盛砂が設置され、その中央には草が立てられます。
儀式では「鍬入れ」「鎌入れ」を行い、草を刈り、砂山を崩すことで、これから始まる工事への決意を新たにしました。

無事にすべての儀式が滞りなく終わり、緊張感のある式中とは打って変わって、最後にはスタッフ一同笑顔で記念撮影を行いました。
これから宮脇モデルハウスを中心に、この土地が地域の皆さまに長く愛される場所となるよう、スタッフ一同心を込めて取り組んでまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
