Blog
碧南市で上棟式を開催しました!
2025.07.24

先日、碧南市にてT様邸の上棟式を執り行いました。
T様、このたびは誠におめでとうございます。

上棟式とは、家の骨組みが完成し、屋根の一番高い場所に棟木(むなぎ)を上げる節目に行われるお祝いの儀式です。
古くから日本の家づくりには欠かせない大切な行事で、無事にここまで工事が進んだことへの感謝と、これからの工事の安全、そして家の繁栄を祈願します。
地域や時代によってやり方はさまざまですが、現在ではお施主様のご希望に応じて執り行われることが一般的です。
今回のT様邸では「せっかくの家づくりの思い出に残る節目として行いたい」とのお気持ちで、上棟式を開催されました。

当日は、猿田彦神社の神主様をお招きし、厳かな雰囲気の中で式が執り行われました。
神主様より、工事の無事と関係者一同の弥栄(いやさか)を祈願していただきました。
「弥栄」とは、“ますますの繁栄”を願う、古くから使われてきたおめでたい言葉です。
T様ご家族にも大変喜んでいただき、スタッフ一同にとっても心温まるひとときとなりました。
これから本格的な夏を迎え、暑い日が続きますが、現場では安全第一で、丁寧な家づくりを進めてまいります。
